N-Dev
Webアプリケーション開発支援・自動生成
Webアプリの設計支援と
設計者の意図を組んだ自動生成
N-Dev
N-Dev は、弊社(株式会社NEXS)が開発するWebアプリケーション開発支援ツールです。
特に、現在フルスタックWebアプリケーション開発に十分な機能を持ったフレームワークとしては最新の「Nuxt3」と、「MySQL」を合わせて使用する場合に非常に高い性能を発揮します。
Webアプリのデプロイを簡潔に実行できる「Vercel」と組み合わせれば、更に高速にアプリを公開できます。
N-Devはこちら
DB設計支援
元々「N-Dev」は、複雑である、通信が多く動作が重い、GUIが提供されていない、などの欠点を抱える「SQLクライアントツール等(phpMyAdmin、DBeaver、TablePlus、Prismaの一部機能 等)」の代替ツールとして開発されました。
「N-Dev」の最も主要な機能はDB設計の支援であり、DBを直接操作せず、DBを模したクライアントのJSONデータを編集して設計するため、非常に軽量で通信が少なく、安全なGUIツールです。
現在はMySQLのみ対応しておりますが、今後PostgreSQLの対応も想定しております。
API・UI・コードの自動生成
DBの設計は、システムの根幹ともいえるデータ構造を定義し、システム全体を想像するに足る情報を含んでいます。「N-Dev」はDBの設計を支援するとともに、作成されたDBと+αの情報から、API、コード、UIまでもをフルスタックWebアプリのテンプレートとして自動生成できます。システムによって自動生成することで、効率化を図るだけでなく、バグを減らし、統一的なコードを作成することができます。
今後はテストの自動生成機能の追加も想定しております。
マイグレーション・操作ログ
設計したDBや、その更新を記録し、マイグレーションの為のSQLスクリプトを生成します。また、DBのホスト情報を登録することで、スクリプトを送信してDBを操作することも可能です。
ノーコードとの違い
近年注目されている「ノーコード」「ローコード」ツールですが、共通して複雑な機能やデザインを実装できない、という欠点を抱えています。一方、「N-Dev」はフルスタックWebアプリのテンプレートとして生成されるため、「Nuxt3」などのフレームワークの機能を制限しません。生成されたコードを基準として、続けて自由な開発が可能です。
生成AIとの連携
一般では「ChatGPT」、開発環境では「GitHub Copilot」など、生成系AIの活用も進んでいますが、こういった生成系AIには、ある程度の基礎情報を与えなければ活用が難しい、という欠点があります。
「N-Dev」の自動生成により初期段階を達成し、そこに継続してAIを活用することで、一貫してツールの恩恵を受けられる快適な開発環境が実現します。
メリット
まずは「N-Dev」のメリットを見てみます。
● 高速、軽量
● 自動化
● 記録
● フルスタック
● 無料
● クラウド
デメリット
一方で、デメリットも把握する必要があります。
● 独自実装を含む
● ホスト(DB)の実態は不明(DBに直接接続しないため)
● フレームワーク・環境が固定される (Nuxt3 × MySQL)
● カスタマイズ性が低い(独自の命名規則等には非対応)
まずは「15分」でデプロイ
「N-Dev」にはサンプルアプリを追加して試してみることができる機能があります。このサンプルには、簡単なToDoアプリが含まれており、簡単な設定のみで実際に動かすことができます。環境設定を除けば、デプロイまで最短15分ほど。
是非「N-Dev」の便利さを体験してみてください。
「N-Dev」活用の手順(Zenn)はこちら
「N-Dev」はこちら